【ONE 173】野杁は王座統一ならず!吉成名高がムエタイ初代王者に、武尊も復活KO勝利
ニュース要約: 2025年11月16日開催の「ONE 173」有明決戦では、野杁正明がスーパーボンとの王座統一戦で惜敗を喫した。しかし、吉成名高がアトム級ムエタイ初代世界王者に輝く歴史的快挙を達成。また、武尊が鮮やかなKO勝利で完全復活を遂げ、KANAも元女王スタンプに勝利。日本人選手が世界の舞台で存在感を高め、次期日本大会への期待が高まる結果となった。
衝撃と歓喜の「ONE 173」有明決戦:野杁は王座統一ならずも、武尊、吉成、KANAらが躍動
2025年11月16日、格闘技界の注目が一斉に集まる中、「ONE 173: Superbon vs. Noiri」が東京・有明アリーナで開催されました。MMA、ムエタイ、キックボクシング、サブミッショングラップリングの垣根を超えた16試合が組まれたこのメガイベントは、豪華な4大世界タイトルマッチを含み、日本勢の国際的な地位を占う重要な舞台となりました。
メインイベントでは、ONEフェザー級キックボクシング世界王座統一戦が行われ、暫定王者の野杁正明選手(team VASILEUS)が、正規王者スーパーボン選手(タイ)との激闘に挑みました。日本人キックボクサーとして悲願のONE統一王座獲得に期待が高まる中、野杁選手は持ち前の圧力と技術で王者に迫りますが、スーパーボンの堅牢なディフェンスと的確なカウンターを崩しきれず、惜しくも判定負けを喫しました。
野杁選手は王座統一こそ逃しましたが、世界最高峰のキックボクサーを相手に一歩も引かないファイトを展開。その実力は国際的なトップレベルで通用することを証明し、日本のキックボクシング界にとって大きな財産となる一戦となりました。
歴史を刻んだ「日本人王者」の誕生と「カリスマ」の復活
今大会で最も日本中を熱狂させたのは、ムエタイの若き天才、吉成名高選手です。彼は新設されたアトム級ムエタイ初代世界王座決定戦に臨み、見事に戴冠。40連勝という驚異的な記録を引っ提げ、日本人として初めてONEのムエタイ世界王者に輝くという歴史的な快挙を成し遂げました。吉成選手の圧倒的な強さと技術は、ONEのムエタイディビジョンにおいて、日本勢が世界をリードする時代の到来を予感させます。
また、前大会(ONE 172)でロッタン選手に衝撃的なKO負けを喫していた武尊選手が、見事にリバウンドを果たしました。この大会で復活を象徴する鮮やかなKO勝利を記録し、勝利の宙返りで喜びを爆発させました。世界の頂点を目指す武尊選手にとって、この勝利はキャリア再構築の重要な一歩となるでしょう。
さらに、既存の日本人王者の活躍も目立ちました。若松佑弥選手は防衛戦で勝利を収め、安定した強さを見せつけました。バンタム級キックボクシングでは、秋元皓貴選手が中国のウェイ・ルイ選手に判定勝ちし、タイトル戦線に絡む存在感を誇示しました。
女子戦線の躍動とベテランの明暗
女子戦線でも日本人選手の躍進が光りました。特に注目されたのは、2年ぶりの復帰戦となったKANA選手が、元女王スタンプ・フェアテックス選手(タイ)に判定勝利を収めた一戦です。KANA選手は積極的な圧力でスタンプ選手を圧倒し、ベテランとしての競争力を証明しました。また、女子アトム級では澤田千優選手も判定勝利を飾り、日本人女子選手の層の厚さを世界に示しました。
一方で、ベテラン勢の明暗も分かれました。レジェンドである青木真也選手は、ライト級MMAで手塚裕之選手と対戦し、TKO負けを喫しました。これは、日本の格闘技界における世代交代の波を感じさせる結果であり、青木選手は今後、ベテランとしてどのような道を歩むのか、注目が集まります。
格闘技界の転換点と次なる舞台
「ONE 173」は、日本人選手が世界の舞台で明確な結果と、新たな歴史を刻んだ転換点となりました。吉成名高選手の初代王座獲得、武尊選手の完全復活、そして野杁選手の国際的な健闘は、ONEにおける日本勢の存在感をかつてないほど高めることになります。これらの結果は今後、各ディビジョンの世界ランキングに大きな影響を与え、次期タイトルマッチの設定を大きく左右するでしょう。
この熱狂は早くも次へと繋がります。ONEチャンピオンシップは、2026年4月29日に次回日本大会をさいたまスーパーアリーナで開催することを発表しており、今回の成功を受けて、さらなる大規模なイベントになることが期待されます。日本の格闘技ファンは、世界で躍動する日本人選手の姿を、心待ちにしていることでしょう。