ジェットスター国内線2960円セール:新路線開設の裏で高まる遅延・欠航リスク
ニュース要約: ジェットスター・ジャパンは、年末年始を見据えた「Super Star Sale」を実施し、国内線を最安2960円から提供している。成田~高雄線などの新路線を開設し国際線を強化する一方で、最近の台風や悪天候の影響で遅延・欠航が頻発。コストパフォーマンスは高いが、利用者は運航信頼性のリスクを考慮し、保険加入などの対策が求められる。
ジェットスター、年末年始セールで国内線最安2960円から 新路線開設も運航信頼性に課題
格安航空会社(LCC)大手のジェットスター・ジャパンが、年末年始の旅行需要を見込んだ大規模セールを展開している。11月17日から開催中の「Super Star Sale」では国内線が片道3790円から、さらに26日からはブラックフライデーセールで最安2960円からという破格の運賃を提示。一方で、遅延や欠航の頻発により運航信頼性への懸念も高まっており、利用者の慎重な判断が求められている。
最大52日間の大型セール、早期予約が鍵
ジェットスターが展開する「Super Star Sale」は12月4日まで販売され、搭乗対象期間は2025年11月4日から翌年1月29日までの最大52日間に及ぶ。成田、関西、中部、新千歳発の国内主要路線が対象で、帰省や旅行需要が高まる年末年始の移動を格安で賄える好機となっている。
さらに注目すべきは、11月26日から12月3日までのブラックフライデーセールだ。国内線が片道2960円からという最安値を提示し、価格競争の激しいLCC市場でも突出した安さとなっている。ただし、これらの運賃はエコノミークラス「Starter」の基本料金で、手荷物預けや座席指定は別料金となる。また、週末や連休、特定期間はセル対象外となるため、予約時の確認が不可欠だ。
冬期スケジュールで新路線開設、国際線を強化
ジェットスターは2025年10月26日から翌年3月28日までの冬期運航スケジュールで、国内線18路線、国際線5路線で1日最大100便以上を運航する計画を発表した。
最大の目玉は12月18日に開設される成田~高雄線だ。エアバスA320型機を使用し、1日1便のデイリー運航となる。この路線は成田発着では6社目の就航となり、台湾南部へのアクセス向上が期待される。運賃は片道12590円からで、ビジネス・観光両面での需要を見込んでいる。
また、関西~マニラ線が10月26日から約5年8カ月ぶりに復活したことも大きなニュースだ。冬ダイヤ期間中は最大週7便を運航し、片道10240円からの運賃設定で、フィリピンへの旅行需要に応える。ジェットスターのマニラ線は成田線に続き2路線目となり、国際線の拡充が進んでいる。
現在、同社は上海、台北、香港、ケアンズなど8都市・12路線の国際線を運航。2026年2月13日には成田~香港線の運航再開も予定されており、アジア太平洋地域のネットワーク強化を図っている。
遅延・欠航が頻発、補償制度の限界も
一方で、ジェットスターの運航信頼性については利用者から懸念の声が上がっている。2025年10月から11月にかけて、台風や悪天候の影響で成田・関西~沖縄、北海道方面の国内線や、成田~ソウル、関西~台北などの国際線で欠航や大幅な遅延が相次いだ。
SNSや旅行口コミサイトでは「予約した便が当日欠航となり、代替便も翌日までなかった」「連絡が遅く、空港で長時間待たされた」といった不満が多数寄せられている。特に問題視されているのが補償制度の限界だ。天候や航空管制など会社の責任外の理由による遅延・欠航の場合、代替便の手配や払い戻しは行われるものの、宿泊費や交通費などの補償は原則として行われない。このため、利用者側での保険加入や代替手段の準備が不可欠となっている。
航空業界では、ANAやJALなどのフルサービスキャリアと比較し、LCCは遅延・欠航の頻度がやや高い傾向にある。ジェットスターも例外ではなく、特に繁忙期や悪天候時には影響を受けやすい。
コスパ重視の利用者に支持、ピーチと双璧
料金面では、ジェットスターの国内線平均運賃は約9200円前後で、競合のピーチ(約8600円)とほぼ同水準。大手航空会社の半額程度に抑えられており、コストパフォーマンスの高さが最大の魅力だ。
GMOリサーチが2025年に実施した顧客満足度調査では、ジェットスターは「コストパフォーマンス」で62.83点と高評価を獲得。日本のLCCサービス充実度ランキングでも2位にランクインし、機内食選択や座席指定、手荷物オプションなどを追加料金で利用できる柔軟性が評価されている。
ただし、座席の快適さや客室乗務員の評価はやや低めで、座席の広さもLCCの中では標準的だ。競合のピーチは若年層への訴求力と独自のキャンペーンで人気1位を維持しており、利用者層の違いで選ばれる傾向にある。
年末年始の旅行を計画する利用者にとって、ジェットスターの大型セールは魅力的な選択肢だが、運航信頼性のリスクも考慮した上で、余裕を持ったスケジュール設定や保険加入などの自己防衛策が重要となりそうだ。