マイナンバーカード
2025年11月20日

マイナ保険証:2025年12月保険証廃止へ 普及率8割で直面する運用と信頼の課題

ニュース要約: 2025年12月1日の保険証完全廃止を控え、マイナンバーカードの普及率は約8割に達した。しかし、誤紐付けや情報漏洩などの運用課題が山積しており、デジタル公共インフラとしての信頼確立が急務となっている。政府はセキュリティ強化を進める中、今後の運用改善が鍵となる。

マイナンバーカード、保険証一体化で新たな局面へ 普及率8割も運用課題残る

2025年12月1日から従来の健康保険証が完全廃止され、マイナンバーカードを活用した「マイナ保険証」への移行が本格化する。普及率が約8割に達する一方で、システムトラブルやセキュリティへの懸念も指摘されており、デジタル社会の基盤として定着するかどうかの正念場を迎えている。

保険証廃止で加速する利用拡大

政府は2025年12月1日をもって、紙やプラスチック製の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードによる保険資格確認を原則義務化する。医療機関ではオンライン資格確認システムによるデジタル化が進められており、マイナ保険証を持たない患者には「資格確認書」が発行される仕組みとなる。健康保険証の新規発行は昨年12月2日で停止しており、廃止まで残り10日余りとなった。

マイナンバーカードの保有率は2025年10月末時点で約79.9%(9,947万枚)に達し、2016年の交付開始から約10年で国民の8割近くに浸透した。9月19日からはスマートフォンにマイナ保険証機能を搭載した「スマホ保険証」の運用も始まっているが、対応医療機関が限定的で利用環境は発展途上だ。

相次ぐトラブルと信頼回復への取り組み

一方で、マイナンバーカードを巡っては運用上の課題も浮き彫りになっている。保険資格との誤紐付けや、本人以外の保険情報が結びつくトラブルが報告されており、自治体や関連機関での確認作業の負担増が問題視されている。また、本人の同意なく所得情報が漏出する事案も国会で指摘されるなど、個人情報管理の在り方が問われている。

こうした問題を受けて、政府はセキュリティ対策の強化に乗り出した。マイナンバーや特定個人情報の不正取得・漏洩に対しては、最大で懲役4年以下や数百万円以下の罰金を科す厳罰化を進めている。自治体や民間事業者には暗号化通信の採用やデータ保管の最適化など、技術的対策の徹底を求めており、マイナンバーカード交付予約システムも安全な接続環境への対応を推奨している。

行政DX化で広がる活用範囲

マイナンバーカードの利活用範囲は急速に拡大している。2025年3月から運転免許証との一体化が開始され、住民票の写しや戸籍証明書などのコンビニ交付、図書館カードとしての利用など、行政サービスを広くカバーするようになった。マイナポータルを通じた引越し、パスポート、子育て、介護などの手続きのオンライン化も進み、窓口での待ち時間削減につながっている。

効率化の効果は数値にも表れている。被災者支援業務では約90%の業務削減を実現し、窓口受付時間も従来の100秒から24秒に短縮された実証実験の例もある。マイナンバーカードを用いた公的個人認証サービスを導入した民間事業者も652社に上っており、デジタル社会の基盤としての定着が進んでいる。

デジタル庁は、マイナンバーカードを「市民カード」として活用する構想を推進しており、暗証番号不要の「かざし利用」や地域バスの乗車券、施設の入館証など、日常生活での多機能化を図っている。

課題克服が今後の鍵に

マイナンバーカードは「健康保険証」「運転免許証」の3枚をカード1枚にまとめることが可能となり、利便性は向上している。しかし、システムトラブルへの対応や利用者の理解促進、セキュリティ確保など、運用面での課題は依然として残る。

政府は2026年以降の機能刷新やサポート体制の強化を計画しているが、国民の信頼を得て真のデジタル公共インフラとして定着できるかどうかは、今後の運用改善にかかっている。保険証廃止を目前に控え、マイナンバーカードは新たな段階を迎えようとしている。

参考情報源

マイナ保険証の義務化はいつから?5つの変わることと資格 ...https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/90784/
マイナンバーカード保険証でいま起こっている問題とマイナ活用 ...https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1512731.html
2025年に健康保険証が廃止?個人事業主が知っておくべき ...https://nwa.or.jp/abolition/
【最新版】マイナンバーカードの利用率低迷の実態と2026年刷新:健康保険証・運転免許証との一体化を徹底解説|mimi_cathttps://note.com/mimi3131cat/n/ndaeb7daeb7d8
健康診断の新時代へ:2025年からのマイナ保険証とその活用 ...https://www.homenet-24.co.jp/media/medical-examination/a40
よくある質問:マイナンバーカードの健康保険証利用についてhttps://www.digital.go.jp/policies/mynumber/faq-insurance-card
マイナ保険証・資格確認書への切り替え実務対応まとめhttps://www.hrm-co.jp/knowledge/mynumber/
マイナンバーカードの健康保険証利用について - 厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
1. 健康保険証の「2025年問題」~有効期限切れの到来https://www.dlri.co.jp/report/ld/501199.html
マイナンバーカードと健康保険証の一体化についてhttps://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001138478.pdf
【マイナ保険証】今お持ちの健康保険証は、2025年12月2日 ...https://www.konicaminolta-kenpo.or.jp/inm/news/detail.html?articleid=454
役所は教えない マイナンバーカード廃止の真相と損しないため ...https://note.com/h_oda0131/n/n325eb0156766
8月以降順次切り替え!健康保険証の注意点は?(後期高齢者 ...https://digital-agency-news.digital.go.jp/articles/2025-07-22
マイナ保険証とは?メリット・デメリットや作り方を解説https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/my-number-insurance-card/
マイナ保険証トラブルで「一旦10割負担」12.7%・1894件発生 ...https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2025-05-10/
マイナ保険証作りたくない!今の健康保険証は使えない?資格 ...https://www.zenshoren.or.jp/mynumber_qa
マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001137913.pdf
「マイナンバーカードには有効期限がある」トラブル続きのマイナ保険証を政府が国民に押し付ける本当の狙いhttps://news.livedoor.com/article/detail/27920863
マイナンバー制度で必要な個人情報漏洩対策とは?罰則 ...https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/56080/
業務委託先企業による個人情報漏えいの可能性についてhttps://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2025/20250611_01/
【2025年最新】マイナンバー対応の3つの課題は外部委託で ...https://www.ntt-nexia.co.jp/column/0043.html
マイナンバー漏えいのリスクとは?実際の事例から学ぶ対策法 ...https://www.kotora.jp/c/111189-2/
64、マイナンバーカードhttps://www.jcp.or.jp/web_policy/12594.html
【2025年対応】マイナンバー制度改正で管理リスクが増大中 ...https://keiridriven.mjs.co.jp/177112/
マイナンバーカード・インフォ(民間事業者向け) vol.105https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/33a0798a-be04-4ec5-b50a-f2a784755a05/3a325ff5/20251024_policies_mynumber_private-business_infomation_02.pdf
マイナカード利用促進で国民の8割所有 デジタル庁https://www.projectdesign.jp/articles/news/1d3f8e72-7633-4177-8c1e-36a862ab36d3
マイナンバーの利活用拡大による国民の利便性向上に向けてhttps://www5.cao.go.jp/keizai2/mynumber/20221109/shiryo_4-2.pdf
マイナンバーカードの活用で広がる行政サービスの可能性https://www.jt-tsushin.jp/articles/case/casestudy_individual_number_card
マイナンバーカードが生み出す【日本のDX】日本政府が考えるDXは国民のためになるか? - DXportalhttps://www.dx-portal.biz/mynumber-card-dx-japan/
2025年デジタル庁 活動報告及び今後の取組https://digital-gov.note.jp/n/n23a9366b9912
2024年「マイナンバーカード」政府公開PDF要約集(29.source)|AMPhttps://note.com/bolsalino/n/nf9bfc17d596a
マイナンバーカードの活用事例|自治体での導入メリットと利用 ...https://pocketsign.co.jp/blog/19
マイナンバーカードを活用したhttps://www.j-lis.go.jp/file/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%95%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8.pdf
自治体向けマイナンバーカード活用情報https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/local-government
デジタル社会基盤としての マイナンバー制度のフル活用に向けてhttps://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/viewpoint/pdf/11192.pdf
マイナンバーカードの利活用に関するダッシュボードhttps://www.digital.go.jp/resources/govdashboard/mynumber_usage
マイナンバーの利活用拡大によるhttps://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/1102/shiryo_03-2.pdf
【最新版】マイナンバーカードの普及率|現状の課題と成功事例 ...https://jichitai.works/articles/3270
利用者目線の行政サービス実現に向けたトータルデザインの検討https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/f0513b8b-e8a5-4b3e-a85e-93d6dd51ab69/5e000778/20230329_meeting_mynumber_outline_01.pdf
マイナンバーカードはどう使われている?行政・民間の活用事例 ...https://felica-biz.sony.co.jp/sdk/blog/002
連載第6回《申請枚数急上昇の、その後は!?》マイナンバーカードは「オンライン上での公共空間形成」に不可欠|xID bloghttps://note.com/xidblog/n/n0f984df77de6
自治体DX推進計画に掲載されている 閣議決定文書(令和7 ...https://www.soumu.go.jp/main_content/001023304.pdf
マイナンバーカード普及の先へhttps://www.nri.com/content/900034339.pdf
コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付 ...https://www.lg-waps.go.jp
マイナンバー制度とデジタル化のこれからhttps://www.soumu.go.jp/main_content/000720303.pdf

関連コンテンツ