ウインターカップ2025 組み合わせ決定!男子に「魔の山」出現、女子は四連覇vs王座奪還
ニュース要約: 高校バスケ最大の祭典「ウインターカップ2025」の組み合わせが決定。男子はシード校が序盤から激突する「魔の山」が出現し大混戦の様相。女子は京都精華学園の4連覇達成か、インターハイ覇者・桜花学園の王座奪還か、二強対決に熱視線が注がれる。
冬の高校バスケ頂上決戦 ウインターカップ2025 組み合わせ決定!
超激戦区「魔の山」出現、女子は四連覇と王座奪還の行方
高校バスケットボールの総決算、そして最大の祭典である「SoftBank ウインターカップ2025」(第78回全国高等学校バスケットボール選手権大会)の全組み合わせが、11月17日に都内で行われた抽選によって確定しました。12月23日から7日間にわたり、東京体育館や京王アリーナTOKYOを舞台に、全国から集結した男女計120チームが高校バスケの頂点を目指して激突します。
今年の抽選会では、例年にも増して序盤から強豪同士がぶつかり合う「激戦区」が誕生し、大会前から早くも熱戦の予感が漂っています。
男子の行方:インターハイ王者は貫禄を示すか
男子の注目は、何と言っても夏のインターハイで初優勝を果たし、今大会の第1シードとして2回戦から登場する鳥取城北高校(鳥取)です。実力伯仲のチーム構成を持つ鳥取城北は優勝候補の筆頭と目されますが、彼らが勝ち進むブロックも決して容易ではありません。
しかし、バスケットボールファンの間で特に話題となっているのは、前回ウインターカップ王者の福岡大大濠(福岡)が配置されたブロックです。なんと、福岡大大濠は1回戦で報徳学園(兵庫)と激突。早くもネット上では「大濠の山が魔森だ」と囁かれるほどの厳しい組み合わせとなりました。さらに、U18日清食品リーグで優勝を飾った福岡第一(福岡)も、初戦で四日市メリノール学院と相まみえるなど、シード校や名門校が序盤からタフな試合を強いられる構図が浮き彫りになり、大会の行方を予測不可能なものにしています。
優勝戦線には、鳥取城北、八王子学園八王子(東京)、そして福岡第一の三校が有力視されていますが、藤枝明誠(静岡)や東山(京都)といった伝統校も虎視眈々と上位進出を狙っており、例年以上に「波乱」に満ちた大会となる可能性を秘めています。
女子の覇権争い:二強対決は避けられず
女子のトーナメントは、インターハイ王者と前回ウインターカップ女王の「二強」による覇権争いが最大の焦点です。
夏のインターハイで4年ぶり26回目の優勝を果たした桜花学園(愛知)は、その伝統と安定感から再び王座奪還を目指します。対するは、ウインターカップ3連覇中であり、U18日清食品トップリーグでも3連覇を達成している京都精華学園(京都)です。京都精華学園は、このウインターカップで前人未到の4連覇という偉業達成に挑みます。
しかし、前回女王の京都精華学園も、初戦は高松商業(香川)と帝京長岡(新潟)の勝者と対戦するなど、油断できない組み合わせとなりました。シード校としては他に、日本航空高校北海道(北海道)や精華女子(福岡)、岐阜女子(岐阜)が名を連ねており、特に日本航空北海道のブロックは、シード校同士の激突も予想され、波乱の予感が高まっています。
充実の放送・配信体制で全試合を網羅
高校生たちが繰り広げる熱いドラマは、今年も手厚いメディア体制でファンに届けられます。
決勝戦は、女子が12月28日にBS朝日で、男子が12月29日にテレビ朝日系列の地上波でそれぞれ生放送される予定です。さらに、J SPORTSでは男子全試合、女子の準々決勝以上が生中継されます。
そして、全てのバスケットボールファンにとって朗報なのは、ライブ配信プラットフォーム「バスケットLIVE」が、男女全118試合のライブおよび見逃し配信を実施することです。テレビやネット配信など、自分の都合に合わせて視聴方法を選択できるため、全国の高校生たちが総力を挙げて挑む一瞬一瞬を見逃すことなく追体験できる環境が整っています。
夏の雪辱に燃えるチーム、そして引退をかけた3年生たちの集大成。高校バスケの歴史が再び塗り替えられる瞬間を、私たちは固唾を飲んで見守ることになるでしょう。