LCCの常識を覆すピーチの戦略:国際線拡大と異例の定時運航率で年末年始をリード
ニュース要約: ピーチ・アビエーションは、11月21日開始のブラックフライデーセールや定期的なP1DAY開催で国内需要を喚起しつつ、中部/関西~ソウル(金浦)線やシンガポール線など国際線を戦略的に拡大。LCCとしては異例の86.81%という高い定時運航率を維持し、運航品質と利便性を両立させながら、年末年始の旅行商戦を牽引している。
LCCの常識を塗り替える「ピーチ」の戦略:国際線拡大と高い定時運航率で年末年始商戦をリード
積極的なセール展開:11月21日開始のブラックフライデーで需要喚起
LCC(格安航空会社)として国内線・国際線で存在感を高める**ピーチ・アビエーション(ピーチ航空)**は、2025年後半から2026年春にかけて、積極的な路線戦略と需要喚起策を展開している。特に年末年始や春休みの旅行需要を見据えたセール戦略は、消費者の注目を集めており、本日の11月21日正午からは、国内線を対象としたブラックフライデーセールが開始された。
このセールは11月29日まで開催され、搭乗期間は12月13日から2026年3月19日までと、年末の帰省や春休み旅行に対応する重要なキャンペーンとなる。運賃は片道3,290円からと格安で、燃油サーチャージが発生しない点が大きな魅力だ。既に10月にも年末年始を先取りしたセールが実施されており、人気路線の運賃例として、沖縄(那覇)行きが片道3,490円~(除外日あり)などが提供されていた。
ピーチ航空は、こうした不定期の大型セールに加え、毎月1日に「P1DAY(ピーチデイ)」を定期開催し、需要を継続的に喚起する戦略をとる。特に12月1日や年明け1月初旬に開催される「HAPPY NEW YEAR セール」は、国内線全路線を対象に片道2,024円~といった破格の運賃が提供される重要な機会となる。
セール運賃の座席数には限りがあるため、公式サイトやSNSでの事前告知をこまめにチェックし、早期に予約を完了させることが、格安航空券を入手する上での鉄則となっている。搭乗期間は春休み期間(3月中旬~下旬)までカバーされているものの、人気路線や週末便はすぐに完売するため、旅行計画の迅速な決定が求められる。
国際線需要の回復を牽引する「peach」:金浦・シンガポールなど戦略的な路線拡大
国内線の活発なセール展開に加え、ピーチは国際線の旺盛な需要回復を見据え、戦略的な路線拡大を推し進めている。特にアジア地域でのネットワーク強化が顕著だ。
2025年4月10日には、中部~ソウル(金浦)線と関西~ソウル(金浦)線の2路線を同時に開設した。日本の航空会社として中部空港から金浦便を運航するのは初であり、これによりピーチのソウルへの自社運航便数は日本の航空会社の中で最多となった。さらに年末に向け、大阪(関西)~ソウル(金浦)線は12月4日から1日3便運航(トリプルデイリー化)へと増便し、旅客受け入れ体制を強化している。
また、中距離路線への挑戦も継続しており、2024年12月4日からは大阪(関西)~シンガポール線が就航を開始した。これはバンコク線に続く中距離国際線2路線目であり、アジア圏におけるLCCの利便性を高めている。
既存路線でも増便計画が相次ぐ。東京/成田~台北/桃園線は2026年1月1日から週7往復を増便し、週21往復体制に強化される。ANAグループ全体としても2025年度の国際線便数を前年比108%に設定しており、その中でピーチは関西、成田、中部など国内5空港から合計13路線を運航し、日本の玄関口としての役割を強化している。
LCCで異例の定時運航率:運航品質への徹底したこだわり
LCCは一般的に機材の稼働率を高めるため、遅延が発生しやすい傾向にあるが、ピーチ航空はこの通説を覆す高い運航品質を維持している。最新の統計によると、ピーチの定時運航率(出発・到着平均)は86.81%を記録し、国内主要10社中の第6位にランクイン。LCC部門ではスプリング・ジャパンに次ぐ高い実績を誇り、競合であるジェットスター・ジャパン(81.35%)を大きく上回っている。
この高い定時性は、徹底した運航管理と品質追求の結果であり、「意外と遅延が少ない」という利用者評価にも繋がっている。
さらに、顧客利便性の向上にも注力している。2025年4月2日には航空券予約サイトがリニューアルされ、予約完了までの手順が大幅に短縮された。一部の国際線では機内食の事前購入も可能となり、顧客体験の向上が図られている。
将来的な運航体制の強化に向けて、ピーチはエアバスA321XLRやA321neoなどの新型機材を発注しており、2032年以降に順次受領予定となっている。これらの機材は環境性能と経済性能に優れており、今後の更なる路線拡充とサービス向上に貢献するものと期待される。
ピーチ航空は、積極的なセール戦略で国内の個人旅行需要を掘り起こしつつ、国際線のネットワークを強化することで、日本とアジア地域を結ぶ観光業の活性化における重要な役割を担い続けている。