サカナクション12年ぶり紅白出場:山口一郎が病を乗り越え、深化させた音楽性
ニュース要約: サカナクションが12年ぶりにNHK紅白歌合戦に出場決定。これはボーカル山口一郎氏がうつ病との闘いを経て、完全にシーンに復帰した象徴だ。試練を乗り越えた彼らの音楽性はさらに洗練され、新曲『怪獣』や大規模ツアーなど、ライブ主体の戦略で2025年の活動を締めくくる。紅白の舞台は、深化を遂げたサカナクションの新たな高みを全国に届ける集大成となる。
復活の狼煙:サカナクション、12年ぶり紅白出場が映す「病」との葛藤と新たな音楽的高み
2025年11月14日、この日飛び込んできたニュースは、日本の音楽ファンに大きな安堵と熱狂をもたらした。サカナクションが「第76回NHK紅白歌合戦」へ、実に12年ぶり2度目の出場を果たすことが発表されたのだ。瞬く間にSNSのトレンドを席巻したこの報は、単なる人気バンドの再出場という枠を超え、ボーカル山口一郎が長きにわたる闘病を経て、完全にシーンに「帰還」したことの象徴として受け止められている。
前回の出場から今回のカムバックまで、サカナクションが歩んだ道のりは決して平坦ではなかった。特に近年は、バンドの核である山口一郎氏の健康問題が活動に大きな影を落としていた。2022年5月に帯状疱疹と診断された後、極度の疲労状態が続き活動を休止。そして2024年初頭、山口氏は自身がうつ病であることを公に告白した。
病と向き合い、深化させた音楽性
この告白は、彼が自身の内面的な葛藤を隠さずに表現し、ファンと共有するという、極めて誠実な姿勢を示すものだった。この試練の時期を経たサカナクションは、2024年の全国アリーナツアー「SAKANAQUARIUM 2024 "turn"」で見事な復活を遂げ、その勢いは2025年にさらなる高みへと向かっている。
復帰後の活動の象徴が、新曲『怪獣』だ。この楽曲は、NHK総合テレビで放送中のアニメ『チ。―地球の運動について―』の主題歌に起用され、大きな注目を集めている。サカナクションがこれまで培ってきた、文学性の高い歌詞と郷愁感を帯びたメロディ、そしてロックとクラブミュージックを融合させる独自のスタイルは、心の病との深い対峙を経たことで、さらに洗練され、深化した。
山口氏は自身のインスタグラムで、体調の変化について「当時、理解出来なかった鬱の影は、今は実態を把握し、輪郭や質量さえも認識できている。これは成長だ。進化だし深化だ」と語っている。自らの弱さ、あるいは病という実態を理解し、それを乗り越える過程こそが、彼らの音楽をより力強く、聴く者の心を揺さぶるものへと昇華させたのだ。紅白の舞台は、その「深化」した音楽性を全国に届ける絶好の機会となるだろう。
紅白をテコにしたライブ主体の戦略
今回の紅白出場は、サカナクションの2025年の活動戦略の集大成とも言える。彼らは元来、テレビ出演よりもライブを主体とするバンドであり、年末も例外ではなく、多角的な活動を展開する。
発表されたばかりの紅白出場と並行して、12月29日には国内最大級の年越しフェス「COUNTDOWN JAPAN 25/26」への出演が決定。さらに12月には「Spotify On Stage Tokyo 2025」にも名を連ねる。紅白出場は、こうしたライブ活動を拡大し、彼らの音楽的影響力をさらに強固にするための戦略的な一手と見ることができる。
そして、2025年を通じて展開されている大規模全国ホールツアー「SAKANAQUARIUM 2025 "怪獣"」は、全国17会場34公演、さらにはKアリーナ横浜での追加公演も決定するなど、彼らのライブに対する情熱は健在だ。
12年ぶりとなる紅白の舞台は、単なる再会ではない。それは、一人のアーティストが困難を乗り越え、自己を再構築し、音楽で「進化」を遂げた証である。ファンの間では既に、紅白でどの楽曲が披露されるのか、どのような演出で視聴者を驚かせるのか、大きな期待が寄せられている。試練を乗り越え、新たな高みに到達したサカナクションのパフォーマンスは、間違いなく今年の紅白のハイライトの一つとなるだろう。(了)